福島県の歯医者 永山歯科クリニック 歯科 小児歯科 予防 ホワイトニング 義歯(入れ歯)
024-933-4439
〒963-8017 福島県郡山市長者一丁目8-9
休診日:水曜・日曜・祝日
MENU
トップ
アクセス
電話問合せ
メニュー
はじめて入れ歯を作る方へ
入れ歯を作るときは調整のため何度か通院して頂く必要があります。
また、新しい入れ歯を使い始めるときは必ず違和感があります。
特に初めて入れ歯を作る方、合わない入れ歯をずっと使っていた方は慣れるまで時間がかかるかもしれません。
あらかじめご了承ください。
なお、初めて当院を受診される方の入れ歯をお作りする場合は、保険適用の材質でお作りします。
保険適用外の入れ歯は、歯周病や虫歯などの状態が落ち着いてからになります。
入れ歯に慣れる
入れ歯を調整した後、最初は違和感があるかもしれませんが、それはごく自然のことで、口や舌、顔面の筋肉がそのうち慣れていきます。
食べたり しゃべったり という日常の動作にはすこし練習が必要ですが、焦らなくてもすぐに感覚を取り戻せます。
入れ歯の装着時に自信を持てるような入れ歯の安定剤や洗浄剤などの製品について、歯科医からアドバイスをもらうと良いでしょう。
入れ歯ができるまでの期間
初診から新しい入れ歯がなじんだと感じるまでに2~3か月くらいかかります。
人によって差がありますが、3~6週間に4~5回歯科医を受診することになります。
入れ歯を調整した後は、定期的に歯科医に通うと、入れ歯だけでなく口腔内をいつでもよい状態に保つことができます。
入れ歯がうまくフィットするとメリットがたくさんあり、その過程は想像するほど複雑ではありません。
新しい入れ歯がぴったり適合すると、充実した人生を楽しむことができます。
義歯・入れ歯項目
はじめて入れ歯を作る方へ
義歯(入れ歯)治療とは
20代・30代の入れ歯
義歯(入れ歯)の種類
義歯(入れ歯)の清掃
義歯(入れ歯)のよくある質問
トップ
>
義歯・入れ歯
>
はじめて入れ歯を作る方へ
診療案内
初めての方へ
衛生管理
わかりやすい説明
治療期間とご予約について
治療後の注意事項
キャンセルポリシー
治療の痛みを抑えるために
痛みを抑えるために
体調に合わせた麻酔薬を使用します
治療は最後までお忘れなく
むし歯治療
むし歯治療とは
むし歯の進行
治療を終えた方へ
小児歯科
小児歯科とは
子供の歯磨き
お子様の歯を守るためには
学校歯科検診
小児のむし歯治療
小児矯正
親知らず
親知らずが引き起こす影響
親知らずは抜歯が必要?
骨粗しょう症のお薬を飲んでいる方へ
歯周病治療
歯周病とは
歯周病の進行
歯周病の治療
ホワイトニング
ホワイトニングとは
ホワイトニングの種類
ホワイトニングのメカニズム
ホワイトニングのよくある質問
義歯・入れ歯
はじめて入れ歯を作る方へ
義歯(入れ歯)治療とは
20代・30代の入れ歯
義歯(入れ歯)の種類
義歯(入れ歯)の清掃
義歯(入れ歯)のよくある質問
予防
予防治療とは
プロによる徹底的なクリーニング
定期検診について
乳酸菌について
お口の健康管理
顎関節症
顎関節症とは
顎関節症の主な症状
保険診療で出来る治療
保険外診療(自費)の治療
歯ぎしりの話
スポーツマウスガード
スポーツマウスガードとは
市販品とオーダーメイド品の違い
マウスガードの保管方法
口腔ケア
舌の汚れ「舌苔」とは
舌をきれいにするメリット
舌ブラシの使い方
セルフケアグッズ紹介
お花のコーナー
お花 No3
お花 No2
お花 No1
矯正歯科のご紹介
くろだ歯科・矯正歯科クリニック
永山歯科クリニック
024-933-4439
963-8017
福島県
郡山市長者
1丁目8-9
アクセス
■ 受付時間
【 月・火・木・金 】
午前 / 09:00 ~ 12:00
午後 / 14:30 ~ 18:00
【 土曜日 】
午前 / 09:00 ~ 12:00
午後 / 14:00 ~ 15:30
■ 休診日
日曜・水曜・祝日
(祝日のある週の水曜は診療致します。)