福島県の歯医者 永山歯科クリニック 歯科 小児歯科 予防 ホワイトニング 義歯(入れ歯)
024-933-4439
〒963-8017 福島県郡山市長者一丁目8-9
休診日:水曜・日曜・祝日
MENU
トップ
アクセス
電話問合せ
メニュー
義歯(入れ歯)のよくある質問
義歯(入れ歯)のよくある質問
寝るときは、入れ歯は入れたままでよいですか?
入れ歯になると味が変わりますか?
入れ歯は何年ぐらいで作り変えたほうが良いですか?
入れ歯を入れると話しにくくなりませんか?
インプラントか入れ歯か迷っています。長所・短所を教えてください。
寝るときは、入れ歯は入れたままでよいですか?
咬み合わせ維持の観点から、就寝中も入れ歯の装用をおすすめしています。
使用法については医院でご説明しますので、お尋ねください。
入れ歯になると味が変わりますか?
甘いや塩辛いなどの味覚は主に舌にある味蕾(みらい)で感じます。
味は「臭い、温度、舌触り、歯ごたえ」など色々な要素が関係するので、入れ歯に慣れるまでの間は食事がおいしくないと感じることもあると思います。
できるだけ薄くてぴったりフィットし、熱の伝わりやすい入れ歯を選ぶことが「美味しく食事を頂く」秘訣です。
入れ歯は何年ぐらいで作り変えたほうが良いですか?
歯茎やあごの骨、支えになっている歯や、かみ合わせの変化などによって異なります。
合わなくなった入れ歯を使い続けるのは粘膜、骨、関節、筋肉などに悪影響を与えます。
やはり入れ歯も定期的に検査を行い、違和感の少ない状態でご使用になることをお勧めします。
入れ歯を入れると話しにくくなりませんか?
入れ歯は初めて装着したときはどなたでも違和感があります。
大きさや形にもよりますが発音しにくくなることもあります。
違和感の少ない義歯や人工歯根(インプラント)による治療を希望する患者さんも増えています。
インプラントか入れ歯か迷っています。長所・短所を教えてください。
インプラントは近年急速に広まっています。ご自身の従来の歯に近い感覚を取り戻せる点は魅力的です。
しかし、骨を削りボルト埋め込むという身体に大きな負担をかける手術が必要です。
失敗してもやり直しをするのは極めて困難であり、10年先にどのような状態になっているのか不安もあります。
一方、入れ歯も進化しています。
噛み合わせの調整されたぴったり合う入れ歯を作ることができれば、外れる心配もなく食事を楽しんだり一目を気にせず笑うこともできます。
あなたのライフスタイル、ご希望などをお聞きして慎重に決める必要があると思います。
義歯・入れ歯項目
はじめて入れ歯を作る方へ
義歯(入れ歯)治療とは
20代・30代の入れ歯
義歯(入れ歯)の種類
義歯(入れ歯)の清掃
義歯(入れ歯)のよくある質問
トップ
>
義歯・入れ歯
>
義歯(入れ歯)のよくある質問
診療案内
初めての方へ
衛生管理
わかりやすい説明
治療期間とご予約について
治療後の注意事項
キャンセルポリシー
治療の痛みを抑えるために
痛みを抑えるために
体調に合わせた麻酔薬を使用します
治療は最後までお忘れなく
むし歯治療
むし歯治療とは
むし歯の進行
治療を終えた方へ
小児歯科
小児歯科とは
子供の歯磨き
お子様の歯を守るためには
学校歯科検診
小児のむし歯治療
小児矯正
親知らず
親知らずが引き起こす影響
親知らずは抜歯が必要?
骨粗しょう症のお薬を飲んでいる方へ
歯周病治療
歯周病とは
歯周病の進行
歯周病の治療
ホワイトニング
ホワイトニングとは
ホワイトニングの種類
ホワイトニングのメカニズム
ホワイトニングのよくある質問
義歯・入れ歯
はじめて入れ歯を作る方へ
義歯(入れ歯)治療とは
20代・30代の入れ歯
義歯(入れ歯)の種類
義歯(入れ歯)の清掃
義歯(入れ歯)のよくある質問
予防
予防治療とは
プロによる徹底的なクリーニング
定期検診について
乳酸菌について
お口の健康管理
顎関節症
顎関節症とは
顎関節症の主な症状
保険診療で出来る治療
保険外診療(自費)の治療
歯ぎしりの話
スポーツマウスガード
スポーツマウスガードとは
市販品とオーダーメイド品の違い
マウスガードの保管方法
口腔ケア
舌の汚れ「舌苔」とは
舌をきれいにするメリット
舌ブラシの使い方
セルフケアグッズ紹介
お花のコーナー
お花 No3
お花 No2
お花 No1
矯正歯科のご紹介
くろだ歯科・矯正歯科クリニック
永山歯科クリニック
024-933-4439
963-8017
福島県
郡山市長者
1丁目8-9
アクセス
■ 受付時間
【 月・火・木・金 】
午前 / 09:00 ~ 12:00
午後 / 14:30 ~ 18:00
【 土曜日 】
午前 / 09:00 ~ 12:00
午後 / 14:00 ~ 15:30
■ 休診日
日曜・水曜・祝日
(祝日のある週の水曜は診療致します。)